支部長通信「あのくさ」 あのくさ2024:冬至の巻 一年で最も昼が短く夜が長い頃、12月21日は冬至です。立冬、小雪、大雪と季節は徐々に冬の最中に向かっていて、年末まで残り10日を切ってきましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。12月7日に有信会東京支部の忘年会も大変盛況に開催することができま... 2024.12.23 支部長通信「あのくさ」
支部長通信「あのくさ」 あのくさ2024:立冬の巻 11月7日は立冬です。「暑さ寒さは彼岸まで」とはよく言ったもので、長く続いた夏にようやく終わりが見えて、少しは過ごしやすい日々が訪れたと感じたのは、9月22日の秋分のころでしたが、寒露、霜降を一気に飛び越して「冬が始まるころとされ、木枯らし... 2024.11.08 支部長通信「あのくさ」
支部長通信「あのくさ」 あのくさ2024:白露の巻 9月7日白露、暦の上では、夜中に大気が冷えて草花に朝露が宿り始める頃とはなっています。ただ、今年はまだまだ夏が居座って、この「あのくさ」を取り掛かかった時点で実は彼岸の入りしているのですが、季節はまだまだ夏の装い。観測史上最も遅い真夏日を記... 2024.09.25 支部長通信「あのくさ」
支部長通信「あのくさ」 あのくさ2024:処暑の巻 8月22日処暑、暑さの峠を越えたころとなっていますが、台風10号が迷走しながら近づいてきました。8月30日は立秋から数えて二百十日、昔から台風が近づきやすい季節で、農家にとっては厄日とされています。台風10号は進路が定まらず、速度も遅いため... 2024.09.14 支部長通信「あのくさ」
支部長通信「あのくさ」 あのくさ2024:立秋の巻 8月7日立秋。「秋が立つ」日本的な美しさを感じる言葉ですよね。まだまだ暑さが残りますが、ちょうどお盆を迎えて、夏の盛りを感じつつ、お盆が過ぎると、少し、祭りの後のような寂しさにも襲われて、秋の始まりを感じる時期ですが、皆様、如何お過ごしでし... 2024.08.16 支部長通信「あのくさ」
支部長通信「あのくさ」 あのくさ2024:大暑の巻 7月22日大暑、一年で最も暑さが厳しき感じられる季節です。これまでなら、かなり記録的な話だった筈の気温40度が日本各地で日常的に発生していますが、皆様、如何お過ごしでしょうか。パリオリンピックも始まりました。ヨーロッパは時差が大きくて、LI... 2024.08.03 支部長通信「あのくさ」
支部長通信「あのくさ」 あのくさ2024:小暑の巻 7月6日、小暑です。今年は旧暦の水無月一日、蝉が鳴き始め、本格的に暑くなる季節です。梅雨の中休みから殺人的な暑さが始まりましたが、皆様元気にお過ごしでしょうか。と書き始めたの今回の「あのくさ」ですが、最後までまとまらないままに本日7月13日... 2024.07.13 支部長通信「あのくさ」
支部長通信「あのくさ」 あのくさ2024:夏至の巻 6月21日(金)夏至です。一年でいちばん昼が長く、夜が短い日です。暑さが日に日に増してきていますが、皆様、如何お過ごしでしょうか。夏至は昼間が長いというのですが、いったいどれくらい長いのでしょうか。東京では夏至の日の日の出が4時25分、日の... 2024.06.29 支部長通信「あのくさ」
支部長通信「あのくさ」 あのくさ2024:芒種の巻 稲や麦など、穂をつける作物の種を蒔く季節を迎えています。近所に田んぼがあれば、稲が育ち始めている風景がみられると思います。当たり前にも見えますが、なぜか懐かしさを感じてしまうことがありますよね。私の実家にも少しだけ田んぼがあって、小さい頃は... 2024.06.17 支部長通信「あのくさ」
支部長通信「あのくさ」 あのくさ2024:小満の巻 輝く太陽の光を浴びて、あらゆる生命がすくすくと成長していく季節「小満」です。気がつけば、5月も終わり台湾近郊では台風1号が発生して、日本に向かってきました。梅雨の季節も、もう間近に迫っているのかもしれません。最近はクールビズが定着して、官公... 2024.06.02 支部長通信「あのくさ」